忍者ブログ

『戦国BASARA』シリーズの史実・仮説・逸話ネタを解説するブログ

戦国BASARAシリーズの元ネタになった史実・逸話のまとめ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実はホントの鍋奉行?小早川秀秋と鍋の関係

※今回の記事は確証の得られない情報なので、噂レベルの知識として読んでください。
戦国BASARA3』で登場した小早川秀秋
気弱で争いを好まず、戦国乱世に生きるが故に感じるストレスを、食べることで発散している。
それまでの戦国BASARAには居なかった新しいタイプのキャラクターです。


そんな秀秋の大好物は、!。
鍋物が大好きであり、秀秋にキャラクター像には、これでもかというくらい鍋という要素が盛り込まれています。

  1. 登場時のセリフは「僕は一人で鍋奉行。 君はどこの鍋奉行?」
  2. 勝利時のセリフは「今日はなに鍋? 早くしてよね」
  3. 戦闘中にも関わらず、戦いを側近の天海に任せ、自分は具だくさんの鍋を頬張る。
  4. 城に攻めいられている最中でも隠れて鍋をつまみ食いする(『戦国BASARA4』)。
  5. 食べている所を邪魔すると、「鍋時間が唯一の楽しみなのに!」と激昂して襲いかかってくる。
  6. 背中には常に大きい鍋を背負っており、その鍋を攻撃やガードに使う。
  7. バサラ技は、『大きな鍋を自ら調理し、その具材がなぜか自動的に周囲の敵を攻撃する』という、どこから突っ込めばいいか分からないもの。
  8. 城内には城より制作費用が掛かるのではないかと思うほど巨大な鍋が設置されている。 (登場ステージを考えると、少なくとも外と中に1つずつ) もはや食費で国が傾くのではないか……。
  9. 劇場版 戦国BASARA』では天海のアドバイス(?)により、関ヶ原の合戦に訪れた武将達に鍋を振る舞おうとする

松永久秀は徹底して火薬を使用してますが、小早川秀秋の場合は鍋を徹底して使用します。
これは史実における小早川秀秋も、鍋と関わりの深い人物だったという噂が由来です。

【噂?】小早川秀秋は本当に鍋奉行だった

鍋料理を食べる際にあれこれ口出しする人を『鍋奉行』と呼びますが、江戸時代にはこの鍋奉行が、実際に幕府の奉行職として存在したという噂があります。
鍋奉行は江戸時代の役職の一つで、江戸城内で、徳川将軍が諸大名や公家、旗本などを鍋料理でもてなす際の饗応役として実際に存在した役職です。
http://www.iwatani-i-collect.com/event/season/guide/topics-14.html
江戸時代の初期の頃は鍋は貴重なもので、鍋奉行職まで設けられました。そして、徳川家に代々伝わる由緒ある鍋を管理させ、鍋を守ることを名目に強い権限が与えられていたそうですが、その初代鍋奉行がかの有名な小早川秀秋だったのです。
http://www.starkyforsenate.com
そしてこの鍋奉行を勤めたのが、小早川秀秋だったという噂です。
これが元ネタではないかとおもいます。

ただしこれはあくまで噂です。
調べて見ましたが、詳細な出典がどう探しても見つからず、見つかるのは確証の得られない情報ばかり。
とても断言出来るような確信が得られませんでした。

また、小早川秀秋は関ヶ原の戦いからわずか二年後の慶長7年(1602年)に死没しています。
江戸幕府が誕生したのは1603年であり、秀秋が死んだ1年後です。
「小早川秀秋が江戸幕府の奉行職に就いていた」というのは、どうにも考えられません。
秀秋が死んだ時点で江戸幕府が成立していないのですから。
ただ、鍋奉行という役職は本当にあっかもしれません。
昔は変わった職業が多く、幕府の役職もかなり多かったからです。
客分に食事を、特に鍋物を振る舞う時に、調理や盛り分けを担当する役職もあったのかもしれません。

というわけで、今回の記事は史実・逸話ネタというより、噂ネタとして受け取って貰えれば幸いです。
詳しい情報を持っている人がいたら教えてください。

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

忍者カウンター

プロフィール

HN:
農民
性別:
非公開

PR

Copyright ©  -- 『戦国BASARA』シリーズの史実・仮説・逸話ネタを解説するブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]